今も未来も「満足」させる

学び

電車でスマートフォンを扱っている人を、よく観察しています。
LINEをしたり、ゲームをしたり、InstagramなどのSNSを見たり。

かくいう私も、一日中スマホのゲームをやっていた。
そんな時期がありました。

楽しいのに、満たされないのはなぜ?

そのときの私は、スマホのゲームが楽しくて満足している。
しかし、楽しいはずなのに、何となく後ろめたさや罪悪感がありました。

  • 「私がやりたいのはこれじゃない」
  • 「このまま遊んでいるだけでいいのか?」
  • 「いつか、この時間の使い方を後悔するのではないか?」

半年後の自分は「そんなことやってる場合じゃないだろ!」って満足しないと思う。

今の自分は満足しているけど、半年後の自分を満足させていない。
時間の使い方を振り返って、そう気づきました。

新しいことを学んだときの満足感

新しいことを学び始めたときは、楽じゃないし、頭も使います。
でも、日々新しい発見があって楽しいし、満足できる。

脳が刺激されて疲れるけれど、心地よい疲れ。
スマホのゲームをやっているみたいな後ろめたさは全くない。
学んだことが、今後役に立つだろうという実感がある。

今この瞬間の自分だけでなく、「自分の未来が満足している」

そんな状態を、感じることができました。

「今この瞬間」から、未来を変えていける

今、この瞬間から、未来のためにできることがあります。

「今の自分だけが満足すること」から、
「今の自分と、少し先の未来の自分の両方が満足すること」
1mmでもシフトすること、です。

  • スマートフォンの時間潰しは、ゲームから読書へ
  • 通勤でも、エスカレーターではなく、ちょっとだけ階段を使う
  • 仕事は、先延ばし癖に気づいたら、5%だけ手をつけてみる

今が辛いだけだと、未来に向けた行動も続きません。
今の自分と未来の自分を、同時に満足させる選択をしていきたいですね。

お読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました