log

「後悔」って何だろう?

ゆう

「後悔先に立たず」ということわざ。
真っ先に思い浮かぶのが、休日を無為に1日ダラダラすごしてしまい、「ああ……今日は何もしていない……」と夕方ごろに考える。そんな様子です。

達成されなかった、〇〇のかけら達

ただ、ダラダラすることが目的なら、そんな1日をすごしても後悔はないはず。
となると、「後悔」の正体は、何なのでしょうか?

「後悔」の正体は、「達成されなかった目的のかけら」です。

意識している・していないに関わらず、私たちは目的を持っています。
「ゴール」と言い換えてもいいでしょう。

あなたの「目的」「ゴール」は、今の自分とは全く違う自分になることかもしれません。
あるいは、ずっと同じ暮らしをして、変わらずすごしていくことかもしれません。

自分でも、正確に理解ができていないほうが多いものです。
目的が大きくて、自分から見てもその一部しか見えなかったり。

短絡的に判断できないから、形を変えて現れる

その目的が、達成に遠のく行動をしたとき、私たちは後悔しますが、「目的が達成できなかった」という後悔ではなく、「〇〇(目の前の具体的な行動)をしなかった」と思います。

そういう意味で「後悔は『達成されなかった目的のかけら』」です。
目的自体が達成されるか、されないかは、その後悔から、短絡的に判断することはできないから。

感じた後悔を見つめてみよう

あなたが最近感じた「後悔」は、どんなものですか?

その後悔は、あなたのどんな「目的」から生まれたものでしょうか?
少し手を止めて、考えてみてくださいね。

後悔することに関しては、こちらの記事でも書いています。

お読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
ゆう
ゆう
情シス正社員から転身し、リモートワークの複業コーポレート&ビアバースタッフのパラレルキャリアを実践中。ITツールやアプリを活用して、個人のタスクとプロジェクトを管理しています。フレンチトーストとクラフトビールが好き。
記事URLをコピーしました