令和の始めに、6つのミッションステートメントを作成しました
平成が終わり、新元号の「令和」が始まりましたね。
そんな令和初日の5月1日に、自分のミッションステートメントを作成しました。
「自分はこれから、どう生きていきたいのか?」
書き出す、個人でのミッションステートメントの作り方を紹介します。
元旦ではありませんが、「一年の計は元旦にあり」と同じノリです。
そもそもミッションステートメントって何?
ミッションステートメントとは、企業や個人が決める価値観や行動指針のこと。
企業だと、経営理念のWebページに書かれていることが多いです。
一方、個人でのミッションステートメントは
「自分の憲法」と言い表すことができます。
フランクリン・コヴィー著「七つの習慣」の、第2の習慣「目的を持って始める」。
この項目に、ミッションステートメントを作成しよう!と書かれています。
概要はこちらのページをご覧ください。
https://www.franklinplanner.co.jp/c_fpl/selfstudy/ss-15.html
ミッションステートメントを作成すると何がいいの?
ミッションステートメントを作成する過程そのものが、
「自分はどうなりたいのか?」
と自分に問うきっかけになります。
そして、その答えを書き出すことで、自分の行動指針になります。
そこから行動を変えていくことができるんです。
とは言っても、頭の中で考えているだけでもいいんじゃないの?
私もそう思っていました。
しかし、頭の中にあるだけでは、細かい文章のブレが起こり、うやむやになり、日常に流されて、結局どんなことを思っていたかも忘れてしまうのです。
支離滅裂でも、たどたどしくても、書き出して形にすることが重要です。
ミッションステートメントの作り方は人それぞれ。
私は、冒頭に書いた通り、
「自分はこれから、どう生きていきたいのか?」
と考え、出てきたキーワードから重要度の高いものをつなげて、文章にしていきました。
ガッツリ作り込みたい方は、jmatsuzakiさんのやり方がおすすめです。
私のミッションステートメントはこれです
ということで、私が作成したミッションステートメントはこちらです。
- 私は、私とあなたの可能性を信じます。
- 好きなもの、好きなことに全力を投資し、その範囲を広げていきます。
- どんなときでも「遊び」の心を持ち続けます。
- 私は変化を歓迎します。
- 選択に迷ったときは「変えるほう」を選びます。
- 私は経験を大事にします。
1つずつ掘り下げることができる項目ですが、きっと、どんどん変わっていくんだろうな、と思っています。
不変のものを据えておくのが、今はまだすごく苦手だから。
でも、どんどん言葉は変わっていっても、中心にある真理が別の言葉になるだけで、大事なことはそう変わらない。
書き出しておくことに意味がある、ということで、令和最初の日にミッションステートメントを作成しました。ここからどう進んでいくか、ご期待ください!