自分のHPとMP、意識したことはありますか?
趣味に没頭する。友達と遊ぶ。本を読んだり、勉強をする。
そんな風に、好きなことをやっている……はずなのに、なぜか疲れている。
逆に、健康的な生活をしているのに、どうにも気分が晴れない。
そんな時は、自分のHPとMPを測定して、生活を見直してみるといいかもしれません。
HP・MPとは?
HPやMPという概念は、ロールプレイングゲームなど、ゲームの中でよく登場するパラメーターです。
しかし、私は、
「ゲームの中だけでなく、リアルの人間にもHPとMPがある」
と思っています。
HPは「ヒットポイント」のことです。
ゲームのキャラクターが持つ体力の数値を指します。
敵からの攻撃を受けると減り、0になると死んでしまいます。
例えば、ポケモンだとHPが0になると「ひんし」状態になります。
回復させるまでは、そのポケモンは使えません。
MPは「マジックポイント」のことです。
こちらは、ゲームによって名称が違うこともありますね。
キャラクターが持っている得意技や魔法を使うために必要なポイントです。
MPは0になっても死ぬことはありませんが、得意技が使えません。
自分にとっては不利な状況になってしまいます。
HP・MPは、技や道具を使ったり、ゲーム内で立ち寄る街にある施設での休憩で、回復することができます。
「ゲームの話?」と思われるかもしれませんが、このHPとMPという概念は、
「あなたや私にも当てはまる」と考えています。
リアル世界のHPとMP、4パターン
あなたや私が生きているリアルな世界だと、
- HPは体力(からだ)
- MPは精神力(こころ)
です。
リアルな世界で、HPとMPが高い・低い状態はどんな感じなのか?を考えてみました。
HP・MPがどちらも高い
寝不足や体の疲れがなく、体調は万全。
楽しいことや自分の目標に向かって生き生きしている。
体も心も元気な状態。
HPは低いが、MPは高い
毎日趣味や前向きなイベントで充実している。
しかし、疲れが溜まっているため「今すぐ寝たい」とか思ってしまう。
心は元気だけど、体が疲れている状態。
HPは高いが、MPは低い
毎日早寝早起き、規則正しい生活ができていて、体力はある。
しかし、その体力をどこに使えばいいか分からない。漠然と将来に不安を感じてしまう。
体は元気なのに、心が疲れている状態。
HP・MPがどちらも低い
不規則な生活や寝不足で体力が低下し、不安を増幅する思考しかできなくなっている。
体も疲れているし、心も疲れている状態。
あなたは今、どの状態でしょうか?
直近の私は「HPは高いがMPは低い」だった
ここ最近の私は、3.HPは高いが、MPは低い の状態でした。
早く寝る、早く起きてブログを書く、体にいいものを食べる…
など、HPの枯渇には気を使っていたのに、どうにも気持ちが晴れない。
目の前の「やること」に根を詰めすぎている。
結果、いつの間にか、残りMPが少ない状態になっていたんです。
そんな私でしたが、好きなロックバンドのライブに行って、
「あーMPが回復したなー」
と思いました。
まずは自分のステータスを知ることから
それぞれのステータスと、HP・MPの回復方法はまた別の記事で書きます。
とはいえ、まずは「いま自分がどの状態なのか?」を知ることが重要です。
あなたは今、この1〜4のうち、どの状態でしょうか?
- HP・MPがどちらも高い
- HPは低いが、MPは高い
- HPは高いが、MPは低い
- HP・MPがどちらも低い
毎日ぼんやり考えていることが、それを知る糸口になります。
ここ1週間を振り返って、ぜひ考えてみてくださいね。
お読みいただき、ありがとうございました!