読書

自己啓発の「真ん中」にあるものを考える

ゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自己啓発系の書籍を読んでいると、「アプローチや表現を変えて同じことを言っているなあ」と気づきます。

読めば読むほど、それが見えてくるのがとてもおもしろい。

自己啓発書を読むようになったきっかけ

私が自己啓発の本を読むようになったのは、書いてあることを学びたい意欲以上に、
「この著者の方々は、違う言葉で同じことを言っていて不思議だな!」と思ったのがきっかけでした。

例えば、

・環境が人を作る、人を変える
・ゴール設定が大事
・悩みの8割は人間関係
・ドリームキラー(自分の夢ややりたいことを否定する人)に構うな

などなど。
アプローチや表現を変えて、いろんな人が同じことを言っている。

つまり、著者の方々が向かう先に、真理とも呼べる「真ん中」「中心」があるんじゃないかな。

書籍に共通する「真理」を知りたい!

この「真ん中」の正体は何だろう?と、最近は考えています。
真理とも呼べるもので、言葉を使った表現では、到底追いつけないのかもしれません。

それもまたおもしろい。追いかけがいがありますね。

本を読むだけではなく、自分の言葉でも「真ん中」へのアプローチを試みていきたいと思います。

おすすめ書籍

直近読んで面白かった書籍を、あわせて紹介します。

「友だち幻想」は、2008年3月に発売され、じわじわと売れ続けていた新書です。
時代の変遷やテレビ番組での紹介もあり、昨年〜今年にかけてベストセラーになった、珍しい一冊。

インターネットが発達して、リアルタイムにつながるコミュニケーションが取れるようになったからこそのしんどさと、心のあり方を的確に論じています。


次はこちら。声優の梶裕貴さんが、「声優」という職業について話した本です。

自己啓発書というジャンルではないかもしれません。

ただ、梶さんご自身が「声優」という職業とどう向き合われているか?や、芽が出なかった頃の悔しさ、経験を糧に進んでいく方法など、働いているからこそ響くものがある一冊です。

気になるものがあれば、この機会に読んでみてくださいね。

ABOUT ME
ゆう
ゆう
情シス正社員から転身し、リモートワークの複業コーポレート&ビアバースタッフのパラレルキャリアを実践中。ITツールやアプリを活用して、個人のタスクとプロジェクトを管理しています。フレンチトーストとクラフトビールが好き。
記事URLをコピーしました