冬に入ってPOMPADOURのノンカフェインシリーズが手放せない

飲食

寒い季節になって以降、リピートしている飲み物。
POMPADOUR(ポンパドール)というブランドの、ノンカフェインハーブティーです。

温かい飲み物として、ノンカフェインのハーブティーはいかが?

寒くなってきましたね!寒くなってくると、温かい飲み物が手放せません。

私はコーヒーが好きなので、温かい飲み物といえば、コーヒーが真っ先に思い浮かびます。
しかし、コーヒーを1日に3杯以上飲むと、体調を悪くすることが時々あるのです……。
かと言って、白湯(何も入れないお湯)ばかり飲むのは、体に良いとしても味気がない。

そんなときにオススメしたいのが、ノンカフェインのハーブティーです!

中でも、ドイツの老舗「POMPADOUR(ポンパドール)」ブランドのハーブティーは、とにかく種類が多いのが特徴。
中規模のスーパーマーケットだと、3〜4種類は並んでいることが多いです。
もちろん、ノンカフェインでない紅茶もラインナップにあります。

ポンパドール | ブランド | 日本緑茶センター
シェアNo.1のハーブティーブランド「ポンパドール」のぺージ。ポンパドールは、ドイツの⽼舗ティーメーカー・ティーカネン社が、1913年に⽴ち上げたハーブティーブランド。専⾨家達が集めた良質なハーブやフルーツから⽣まれる商品は、現在では世界中で広く愛されています。

シリーズから、個人的に好きな3つのノンカフェイン・ハーブティーを紹介します!

ドイツの老舗・ポンパドールのハーブティーおすすめ3選

ルイボスティー スウィートオレンジ

ポンパドール ルイボスティー スウィートオレンジ | 商品情報 | 日本緑茶センター
渋みがなくすっきりとした味わいのルイボスティーに、摘みたてオレンジのような爽やかな香りが引き立ちます。レインフォレスト・アライアンス認証/原産地呼称保護ルイボス使用。

私の推しです。2019年秋に出会い、2箱目に突入しました。
ルイボスティーというと独特な味がして好き嫌いが分かれるところですが、オレンジの風味が加わることで、ずいぶん飲みやすくなっています。

スウィートオレンジという名前がついていますが、砂糖や甘味料は含まれていません。

ジンジャー&レモン

ポンパドール ジンジャー&レモン | 商品情報 | 日本緑茶センター
ポンパドールのジンジャー&レモンは、人気の生姜を51%使用しスパイシーな味わいに仕上げました。レモンピールやリコリスをブレンドした、無香料のノンカフェインハーブティーです。

生姜を51%使用したハーブティー。
生姜以外には、レモングラス、レモンピール、リコリス等が含まれています。

どの原材料も、色があまり出ないハーブが使われています。
そのため、淹れたお茶の色はごく淡いイエローです。パッケージの色よりも薄いです。

ジンジャーの風味が強めなので、生姜が好きな方には特におすすめ。
甘みがほしい場合は、はちみつを入れてもよいですね。

ペパーミント

ポンパドール ペパーミント | 商品情報 | 日本緑茶センター
清涼感溢れるすっきりした香りと爽やかな風味が、リフレッシュしたい時や食後に最適です。世界中で最も愛飲されているポピュラーなハーブです。

原材料表示が「ペパーミントリーフ」のみのお茶です。味も全面的に強い。
リフレッシュしたいときに飲みます。
夏時期はアイスティーにしてもおいしいです。

ノンカフェインの飲み物で、夜を楽しくしよう

ノンカフェインの飲み物を常備しておくことで、夜のリラックスタイムが楽しくなりました。

お酒を飲む気分や体調ではない。
ゆっくり休憩したいけどコーヒーを飲んだら寝られなくなる……。

そんなときに、ノンカフェインの飲み物があると、飲み物の選択肢を増やせます。
新しいものを試したい!という思いもあって、最近は3〜4種類を常備するようになりました。

各メーカーで商品ラインナップが増えてきて、ノンカフェイン市場もにぎわっています。
ぜひお気に入りの1杯を見つけてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました