ITツール

Googleイチの便利ツール・Google Apps Scriptを0から学ぶ!

ゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2019年12月中旬から、実務ベースでGoogle Apps Scriptを学んでいます。
いろんなことができるので、今となっては面白いのですが、最初はどこから手をつけていいかが分かりませんでした。

そんな状態から始める際のとっかかりとして、参考になったブログをまとめました。
2020年1記事目ですが、新年にはまったく関係ありません。

GAS(Google Apps Script)を勉強し始めました

まずは、なぜGASを勉強し始めたのか?という話を。

ここ数年、GmailやGoogleスプレッドシートを使って仕事をする機会が増えました。
また、プライベートでも、GoogleドライブやGoogleドキュメントを利用することが多くなりました。
そんななかで、手作業でやっていることが自動化できたら便利だろうなあ〜と考えたのがきっかけです。

具体的には、GASを学ぶことで、業務改善をしていきたいと考えています。
とはいえ、そう思ったきっかけは、自分が楽にいろんな仕事をできるようになりたかっただけです。

私欲だなー!って思っています。私欲上等。

GAS(GoogleAppScript)は、Googleイチの便利ツール!

GAS(Google Apps Script)は、クラウド環境で動くプログラミングツール。

Google Apps Scriptの頭文字を取って、GASと称されることも多いですね。
その名の通り、Googleが提供しています。無料です。

具体的には、GASを使ってこんなことができます。

  • Googleスプレッドシート(Excelのようなもの)に数値を自動で入力する
  • Slack(チャットツール)に毎朝天気予報を通知するbotを作る
  • 特定の条件で、自分宛にGmailを自動送信する
  • Googleカレンダーに予定をまとめて追加する

一見難しそうに思えますが、今から始めても遅くありません。
私がここ1か月で勉強し始めているくらいですし。
ただ、今からやろうと思ったら、何を始めたらいいんだ……?と考えてしまいがち。

GASはその便利さゆえ、先人の知恵がWebにたくさん転がっています。
その中から、実際に私が勉強をスタートするにあたり、参考にしたWebサイトを紹介します!

GASを始めるのにおすすめのブログを紹介するよ

おすすめブログその1(アドベントカレンダー)

「アドベントカレンダー」をご存知ですか?

一般的なアドベントカレンダーは、 クリスマス時期にひとつずつ開けてお菓子をもらっていくカレンダー、あるいはカレンダー型のオブジェのこと。

それとは別に、Webで展開されているアドベントカレンダーもあります。
12/1から12/25に、特定のテーマでWebに記事を書いていくという企画で、 Qiitaでいろんなアドベントカレンダーが毎年公開されています。

https://qiita.com/advent-calendar/2017/gas_beginner

このアドベントカレンダーは、ひとつずつ取り組んでいくことで、GASの基礎が分かるようになっています。
2017年に書かれた内容ですが、今でも十分活用できます。
1日目から順番に取り組んでいくのがおすすめ。

おすすめブログその2

https://tonari-it.com/google-apps-script-manual/

仕事でこういうことしたいんだけどどうしよう?みたいな事例がおおよそ揃っています。
また、GASで使える関数の解説なども多く掲載されています。
「Slackやチャットワークなどの他システムと連携してみたい」という事例も豊富です。

とはいえ、プログラムの基礎が分かっていないと理解が難しい部分もあるので、そこは別の記事などを見て補足していくと良さそうです。

先人の知恵を活用して、どんどん便利にしていこう

スプレッドシートなどのデータを扱う作業では、手作業や目視が増えすぎることが、ミスの元凶になったりします。
そういった意味でも、作業を自動化するメリットは多いです。

目指すところは、自動でできることを増やして、自分と周りが楽をすること。
しなくていい手作業をちょっとずつ減らして、自分にとって大事なタスクに時間を割いていきたいです。

ABOUT ME
ゆう
ゆう
情シス正社員から転身し、リモートワークの複業コーポレート&ビアバースタッフのパラレルキャリアを実践中。ITツールやアプリを活用して、個人のタスクとプロジェクトを管理しています。フレンチトーストとクラフトビールが好き。
記事URLをコピーしました