Todoistでカルマポイントを5万貯めて達人になりました

ツール・アプリ

タスク管理をする人の中では比較的メジャーなツールであるTodoist。
先日、そのTodoistで、カルマレベルが達人になりました!やったー!

この記事では、私が3年半使っているタスク管理ツール・Todoistのお楽しみ要素「カルマ」の話をします。

  • Todoistカルマって何?どんな機能?
  • Todoistってどう使い込んでいくの?
  • カルマレベル達人ってどうやって辿り着くの?

という点を交えて書いていきたいと思います!

Todoistカルマってどんな機能?

Todoistカルマは、Todoistというタスク管理ツールにある、ゲームっぽいお楽しみ要素です。

Todoistカルマというポイント(以降カルマ)には、累計ポイント数ごとにレベルが設けられています。
カルマを貯めてカルマレベルを上げ、最上位の「達人」を目指します。

Todoistカルマレベルの画像

カルマレベルと必要ポイント

カルマに関する公式ページはこちら。なかなか特殊な概念です。

平たく言えば、カルマは、毎日Todoistを活用することで貯まっていくポイントと表現できますね。

Todoistのカルマレベルが、最上位の達人になりました!

はい、今回はそんなカルマを貯めて、カルマレベルが達人になりました!嬉しい!!
3年半使っているツールなので、やっとここまできたか!という達成感があります。

達成した日にツイートした内容は以下。

過去はどんなペースでカルマレベルを上げてきたのかな?と思い、調べてみました。

過去のカルマレベル上昇の履歴

カルマレベル最上位の達人になったのは、2019年12月17日のこと。
Todoistの通知欄に、過去カルマレベルが上がったときの履歴が全部残っていたので、逆算してみました。

Todoistカルマレベルの上昇履歴

カルマレベルアップの遍歴

アカウント作成:2016/8/9(しばらく使っていなかった)
本格的に利用開始:2017/5
新米:137週間前(2017/05/23頃)
中級者:136週間前(2017/05/30頃)
プロフェッショナル:134週間前(2017/06/13頃)
上級者:132週間前(2017/06/27頃)
マスター:128週間前(2017/07/25頃)
グランドマスター:102週間前(2018/01/23頃)
達人:2019/12/17

3年半使っているので、途中で運用を変えて試行錯誤しています。

会社での仕事のタスクを入れている時期もあれば、入れていない時期もある。
また、タスクの粒度も調整し続けているので、期間内でもタスクの数や目標設定が違っていることもあります。

その結果として、カルマも一律に伸びているわけではないのが現状です。
それを抜きにしても、達人までが長かったなあ……というのが実感。

達人になったときのTwitter投稿に、うさぼうさんからいただいたコメントが嬉しかったので、ここに貼っておきます。

カルマレベル達人までの道のり

Todoistで以下の動作を行うと、Todoistカルマが貯まります。

  • タスクを追加する
  • タスクを完了する
  • ラベルや繰り返しのスケジュール機能を使用する
  • その日のゴールを達成する
  • その週のゴールを達成する
  • ストリーク(連続で日時や週次の目標達成すること)を継続する

カルマはもちろん下がることもあります。
期限の過ぎたタスクを4日以上放置すると下がるようです。
(試したことはないですが……)

Todoistカルマは、あくまでタスク管理機能に付随する要素。

なので、達人を目指すにはどうすればいいの?と言っても、あくまで達人は結果です。
達人を目指すぞ!!とあえて意気込んでやることでもないものだと考えています。

それでも目指したいのなら、やるべきことはひとつ。
「Todoistに全ての情報を集約すること」です。
個人で抱えている仕事のタスク、家事のタスク、いつかやりたいことリスト、

履歴を見ても分かる通り、グランドマスターから達人までが、ものすごーく遠いです。
グランドマスターと達人の間に、もう1段階レベルが欲しいくらいですね……!

まとめ

Todoistカルマと、カルマレベルについて紹介しました!
カルマ自体を意識しなくても、Todoistを使い続ければ、カルマレベルを上げていくことができます。

ちょっとしたご褒美要素として上手く付き合うことで、楽しいTodoistライフを送ってくださいね!

TodoistとScrapboxで始める、週次レビューの5ステップ
週次レビューという名目で、毎週欠かさずその週のふりかえり翌週への引き継ぎをしています。金曜日に、来週...
実録!タスクを細分化して、退職願を会社に出すまでの道のり
2か月ほど前に会社を退職したのですが、会社をやめるまでの流れが自分としては面白かったので、記録として...
タイトルとURLをコピーしました