TodoistとScrapboxで始める、週次レビューの5ステップ

ツール・アプリ

こんにちは、ゆう(@yuhlabo)です。

週次レビューという名目で、毎週欠かさず

  • その週のふりかえり
  • 翌週への引き継ぎ

をしています。金曜日に、来週の自分に向けて、仕事の申し送りをやるようなイメージです。

この記事では、どんな方法で週次レビューをやっているか?の手順を公開します。

まだまだブラッシュアップ中ですが、こんなことをやっているんだなあ〜と、参考になれば幸いです!

週次レビューの意義は「自分の行動を記録して次につなげること」

「そもそも、週次レビューなんてなぜやるの?」という話を。

私は、自分がとってきた行動を忘れないようにするために、週次レビューをやっています。
記録をしていないと、自分がどんな道のりを辿ってきたか、簡単に忘れてしまうので……。

というわけで、毎週のふりかえりをして次の週につなげると共に、計画や行動を記録しています。
1週間という単位は、1か月よりも記憶に新しいのでおすすめです。

週次レビューの手順5つを公開します

1.日次レビューを読み返す

  1. Scrapboxの日次レビュー(日記)を1日ずつ読み返す
  2. 1日を1行で表現したものを、月のまとめページに追記する
  3. T(つぎやること)をTodoistのタスクに追加する

日次レビューは、Scrapboxというサービスに書いています。日記のようなものです。

Scrapboxによる日次レビュー
Scrapboxによる日次レビュー

日次レビューには、Y(やったこと)、W(わかったこと)、T(つぎやること)のテンプレートを使っています。

T(つぎやること)には、ちょっと試したいことから、腰を据えてやりたいことまで、大小さまざまに書かれています。
1週間分の日次レビューを見て、本格的に取り組みたいT(つぎやること)を、Todoistのタスクに追加します。
このとき、Todoistタスクの予定日を設定する必要はありません。

2.TodoistのInboxを空にする

  1. Todoistのインボックス(Inbox)を見る
  2. そのうちやりたいタスクは、該当するプロジェクトに移動する
  3. WebサイトのURLを記録したタスクを、Evernoteに転送する
  4. 不要なタスクを削除して、TodoistのInboxを空にする

自分の個人タスクを管理するために、Todoistを使っています。

インボックス(とりあえず入れておく場所)に放り込んでいるタスクを整理して、インボックスを空にします。

Todoistのインボックスに保存されているタスク
Todoistのインボックスに保存されているタスク

インボックスが空になると、気持ちがいいんですよね。

3.Todoistの期限未設定フィルタを見る

  1. Todoistに作成している「期限未設定」のフィルタを参照する
  2. 期限未設定のタスクから、来週やりたいタスクを選ぶ
  3. 選んだタスクの予定日を、来週土曜日に設定する

そのうちやりたいなーと思って追加したタスクを、掘り起こすための時間です。

来週やろうかな?と思ったタスクの実施予定日を、来週の土曜日(1週間後)に設定します。

4.来週のタスクを決める

  1. 今週土曜日が予定日のタスクを見る
  2. めんどくさそうなタスクを修正する(細分化・タスク名を修正)
  3. 各タスクの予定日を、実際に着手する日付に設定する
  4. Googleカレンダーを開き、全体のタスク量を調整する

Todoistで翌週土曜日期限のタスクを見ると、この1週間にやりたいことがまとまっている状態です。
このタスクを眺めて、手をつけやすいように修正していきます。

タスクの修正や細分化が完了したら、各タスクの予定日を、実際に着手する日付に設定していきます。
ここまで作業したら、次はGoogleカレンダーに移動。

Todoistを同期したGoogleカレンダーの週間スケジュール
Todoistを同期したGoogleカレンダーの週間スケジュール

TodoistとGoogleカレンダーを同期しているので、Googleカレンダーでタスクを見ることができます。
全体を見ながらタスクを他の曜日に動かして、偏りを調整していけば完成です。

ちなみに、私がやっている週次レビューは、以下の手順をベースにしています。

5.Pシートを更新する

  1. 今週の実績を更新する
  2. 来週のタスクのサマリを、来週の計画として記入する

本題からは逸れますが、週ごとの計画と実績の記録に「Pシート」というコンテンツを使っています。

まとめ

以上、週次レビューの手順まとめでした!とはいえ、まだまだ試行錯誤中。今後も変わっていくと思います。

1週間という期間は、長すぎず短すぎず、生活や目標管理の単位としてぴったりです。

ここまで大々的にやらずとも、1行からでも週次レビューは始められます。他の人の手順を真似したり、自分なりに試行錯誤しながら、あなたに合った方法を見つけてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました