読書

本を買うときのマイルール&紙本派のkindle活用法

ゆう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

読書が好きで、ほぼ毎日何かしらの本を読んでいます。

2023年4月時点で、今年読んだ本は40冊ほど。ふだんは日本の小説とビジネス書を多く読みます。最近はエッセイのおもしろさに気づきました。

ただ、本は読んだら終わりですぐに手放します。手元に残している本は少数で、本棚も持っていません。読書は好きですが、本の所有には興味がない状態です。

ゆう
ゆう

読書はしたいけど、本は増やしたくない……!

そんなジレンマとうまくやっていくための、

  • 本を買うときのマイルール
  • 紙本とkindleを併用する方法

についてまとめました。

変な使い方をしている自覚はありますが、ヒントになりましたら幸いです!

紙の本を買い、読み終えたら売るのがマイルール

本を買うときのルールは

  • 紙の本を買う
  • 読み終えたら売る

の2つです。ひとつずつ紹介していきます。

ルール1:紙の本を買う

物を増やしたくないなら電子書籍で買えばいいのでは?と思われるかもしれませんが、前提として「紙の本」というコンテンツがとても好きです。

装丁や帯のデザイン、使っている紙、文字組みといった本文以外の情報や、ページをめくる感触、紙の匂いのような五感も含めて、読書の時間として楽しんでいます。

また、本を買うときは、できるだけ書店で新品を購入します。古本屋やフリマアプリはあまり使いません。(新品が手に入らない古い本は例外)

趣味にお金を使う際は、著者や版元に還元される販路を選ぶよう心がけています。微々たる数字ですが、著者や関わった人たちに売上や部数で応援・支援していきたい……!

ルール2:読み終えたら売る

冒頭にも書いた通り、読書は好きですが、本を所有したい欲はありません。

ただ、本を読むためには、そもそも本を入手する必要がある。そのため、もちろん本を買います。

そして、一度読んで満足したら終わり。あっさり手放します。再読しません。
手元に残している本もありますが、読んだ冊数に比べたら圧倒的に少数です。

また、再読する本はkindleで買うため、紙の本が増えることは基本的にありません。

紙本派のkindle活用は「書い直し」と「読み放題」

紙の本が好き!と話しましたが、電子書籍も利用しています。使っているのはkindle。便利です。

kindleの活用は、主に2つのケースで活用しています。

  • 一度読んだ本を買い直す
  • 読み放題サービスを使う

こちらもひとつずつ紹介しますね!

いちど読んだ本を再度読むときはkindleで買う

読書は好きですが、本の所有には興味がなく、再読する習慣もありません。一度読んだ本はすぐに手放します。1年で80冊ほど読むうち、年をまたいで読み返すのは1冊あるかないか。

ただ、ときどき一度読んだ本を再読したくなるタイミングがあります。

その際はもちろん買いなおすのですが、2回目の購入は、紙の本ではなくkindleで購入します。

経験則上、2回目を読みたいなら、今後同じように3回目、4回目と読みたくなる可能性が高い。ならば場所を取らないkindleで購入しよう!という発想です。

読み放題サービスを使う

kindle unlimitedやPrime Readingといった読み放題サービスもよく利用しています。

サービス内に気になる本が多数あるときや、とりあえず多読・乱読したいときにはうってつけのサービスです。旅行の移動時間中に読む本を選ぶときにも使います。

自分で買った本だと「途中まで読んだけれど、あまり自分には合わないなあ……」と思いつつ最後まで読んでしまうことがあります。

ですが、読み放題サービスを使い始めてから、自分に合わない本を無理に最後まで読む必要はないと学びました。地味に大きな学び。

いきなり電子書籍を買ってもうまくいかなかった

一度売った後にわざわざ買い直すくらいなら、最初からkindleで電子書籍を買えばいいのでは……?

そう考えた時期もありましたが、試したところうまくいきませんでした。

「この本は読み返すだろう」と見込んで、いきなり電子書籍で買った本もあります。実際は読んだり読まなかったりで、勝率(?)としては五分五分くらい。

kindleアプリを開くたびに、読んでいない本に意識が向くのも嫌になって、全ての本を電子書籍で買うのはやめました。

また、電子書籍だと目が滑って読めないときがあるのも理由のひとつ。紙の本だとすらすら読めるのに、ディスプレイだとまったく読めない日は少なくありません。

ならば楽しく読める紙ほういいな!と紙の本を選んでいます。

実際に買い直した本はもはや「推し」

本を読んだり手放したりを繰り返す中、もちろん買い直した本もあります。

推しの本なのでいくつか紹介します。

幸せになる勇気

発売されてすぐに紙で買って読み、しばらくは手元に置いて読み返していました。

しばらくして満足したので手放しましたが、最近になってまた読み返したくなりkindleで購入。殿堂入りの典型的な例です。

ティール組織

紙の本で買って、人に譲って、その後「やっぱり読みたいな〜」とkindleで買い直した本。

手元に置くには分厚かったのも書い直した理由のひとつです。

自分の仕事をつくる/自分をいかして生きる

例外的に、kindleで発行されていないので紙で持って読み返している本です。

「どう仕事をしていきたいか?」を考える指針にしていて、定期的に読み返しています。最近は2冊目をよく読んでいる。

基本的に本は売ることを前提にしているため書き込みませんが、この2冊だけはラインを引いたり、感想メモを書いています。そういうノートだと思っている節さえある。

好きなスタイルで読書を楽しんでいきたい

祇本好きの独特な読書スタイルを紹介しました!我ながら面倒なことをやっている自覚はあります。笑

ですが、試行錯誤の過程で、本を手放しながら読書を楽しむのも、一度紙で読んだ本をkindleで再び買うのも自由だと学びました。

どんなスタイルで読書をするかは人それぞれ。紙の本を買い続ける方も、すべてkindleで買う方もいらっしゃるでしょう。

紙の本 or 電子書籍の二者択一ではなく、自分に合ったスタイルでいいとこどりをしていきたいです!

あわせて読みたい
いわた書店「一万円選書」で届いた本13冊を紹介します
いわた書店「一万円選書」で届いた本13冊を紹介します
あわせて読みたい
多趣味な人の趣味を全公開&そのメリットを考える。組み合わせで楽しさは無限大
多趣味な人の趣味を全公開&そのメリットを考える。組み合わせで楽しさは無限大
ABOUT ME
ゆう
ゆう
情シス正社員から転身し、リモートワークの複業コーポレート&ビアバースタッフのパラレルキャリアを実践中。ITツールやアプリを活用して、個人のタスクとプロジェクトを管理しています。フレンチトーストとクラフトビールが好き。
記事URLをコピーしました