自分のWordPressブログをもっと好きになる、3つの設定変更をまとめました

ブログ

こんにちは、ゆう(@yuhlaboです。

最近抱えていた悩みのひとつが、「このブログが何となく気に入らない」という身も蓋もないものでした!!
これを解決するために試行錯誤したので、その記録を記事にしたためます。

WordPressを更新しても楽しくない!というモヤモヤ・悩み

突然ですが、このブログと並行して、アメブロを運用しています。

https://ameblo.jp/yuhbox/

アメブロはほぼ毎日のペースで更新していますが、一方で、このブログ(WordPress)は乗り気じゃない。アメブロにがんがん記事を投げている状況です。

2か月ほど、WordPressも更新したいという気持ちはありつつも、何となく気乗りしない日が続いていました。先日書いた「ちゃんとやらなきゃ病」も関係していると思います。

私の中にいる「ちゃんとやらなきゃ病」が、私の歩みを止めている
自分の中にいる「ちゃんとやらなきゃ病」が、自分の行動を抑制している。 最近、そんなことを感じています...

それとは別に、感覚的な話になりますが、WordPressで構築したこのブログが、いつしか「心地よくない場所」になっていたのです。
気に入らないことが小さく積み重なって、雪だるまのように大きくなっていました。

アメブロは、ブログとはいえどSNSの延長のようにとらえていて、そこそこ心地よい空間になっています。
最近はGoogleアナリティクスを入れたり。

この状況はよろしくない!!
と一念発起して、WordPressの設定を見直すなど、「小さく気に入らない部分」を、少しずつメンテナンスすることにしました。

設定変更(1)本文のフォントを変えました

まず、Macから見たときはともかく、ブログをWindowsから見たときのフォント(文字)が気に食わない!
要は、「游ゴシック(フォント名)に馴染めなかった」というわけです……。

そこで、現在使っているテーマ「Cocoon」の設定で、メイリオというフォントを利用するように設定変更しました。

サイトの全体のフォントを変更する方法
Cocoonデフォルト機能のサイトフォント変更方法です。管理画面から手軽に変更することが可能です。

WindowsのPCから見ると、こんな感じです。

【before】

【after】

元記事はこちら。

令和の始めに、6つのミッションステートメントを作成しました
平成が終わり、新元号の「令和」が始まりましたね。そんな令和初日の5月1日に、自分のミッションステート...

フォントが変わるだけで、ずいぶん読みやすくなりました。
なお、MacOSから見たときの見栄えは変化ありません。

設定変更(2)カテゴリの並び順を変えました

現在使っているテーマ「Cocoon」には、カテゴリを任意の順番に並べ替える機能がありません。

「カテゴリー」ウィジェットの表示順について
今は「英数字>ひらカタ>漢字」くらいになっているのでしょうか?? 「メニュー」の構造のように「カテゴリー」ウィジェットの表示順も変更しようと思ったのですが、「投稿→カテゴリー」からは変更できないようだったので。

しかし、自分の思い通りにカテゴリが並んでいないことに、モヤモヤしていました。
「その他」を一番下にしたい!とか、このカテゴリが一番大事!とか、そこそここだわりはあります。

この悩みは、カテゴリの順番を変更するプラグインをインストールして解決させました。

https://www.mamechyaya.com/cocoon-category-order

カテゴリも変更しましたが、その話はまた追って。

設定変更(3)Rinkerを導入しました

このブログに商品リンクを貼る際に、今まではAmazonJSというプラグインを利用していました。
しかし、Amazon側の仕様変更後、PA-APIの制限に引っかかり、商品が表示されなくなってしまいました。

その状態を放置しておくのが嫌だったので、これを機に、別のプラグインに切り替え。

misoさんのブログ記事を参考に、Rinkerというプラグインをインストール・設定しました。

「ブログ再建・大メンテナンスプロジェクト」始動!手始めにアフィリエイトの設定を見直してみた
ブログ再建のため、設定を色々と見直すことにしました2019年3月のGoogleアップデート砲によりPVをゴリッと削られてから早1ヶ月あまり・・・(´д`)↓しばらくは自分の精神を落ち着かせるためにも静観をしていたのですが、ようやく少しずつテ

Rinkerで作成した商品リンクは、以下のような見た目になっています。満足。

違和感を放置せず、ブログをメンテナンスした効果は絶大!

このブログと付き合うなかでの違和感を解消するために、いくつかの設定変更を行いました。
結果、自分のブログを、今まで以上に好きになれたと実感しています!
今後も、気になるところを少しずつメンテナンスしていく予定です。

設定や見た目の手入れをすることで、自分が書いた記事やブログ自体を、より好きになっていける。
WordPressで構築したブログの醍醐味だなあ、と思います。

「気になる……」という部分をひとつずつ改善していくことで、自分のブログをより理想とする形にととのえていく。
このプロセスは、ブログを運営するなかで必要なことだったんだ!と実感しています。

小さなことから変えていく楽しさは、他のことにも応用できそう

ブログに限らず「目的を持って何かを変えていくこと」は、楽ではありませんが楽しいものです。
体質改善とか、ダイエットとか、仕事のやり方を変えていくのも、本質的には同じことだと思います。

その楽しさに、変化の大きい・小さいは関係ないんだと、今回実感することができました。
他のことにも応用していきたいな〜と目論見中です!

タイトルとURLをコピーしました